将来考えられる看護師への影響

2025年問題とは、2025年になって突発的に生じる問題ではありません。すでに高齢化社会の影響により、看護現場に影響が出始めています。高齢者が増えている状況に対して、看護師が不足している現実があるのです。すると一人ひとりの負担が増すので、心身に多くの負担がかかります。さらに給料や福利厚生が変わらないとなれば、割に合わないと感じる看護師が増加しそれが離職につながるのです。看護業界は目まぐるしく変化しており、一度現場を離れると復職しにくい問題もあります。

2025年問題に備えるには、国に依存するだけなく医療機関が自主的な対策が求められるでしょう。まずは看護師不足を解消するために、勤務内容を改善するのが先決です。多忙な職場は心身に負担をかけ、それがイライラやコミュニケーションの悪化を招くことがあります。離職率を下げるには働きやすい職場の構築が不可欠なので、アットホームな雰囲気の職場を実現させましょう。人間関係が良いと心身が健全になって業務効率がアップし、結果的に看護師の負担軽減につながります。

病院が常に混雑している状況は、現場に大きな負担がかかるものです。現場の負担を抑えるには、患者が医療機関を利用する頻度を減らしていくのがポイントでしょう。それには定期的な健康診断や人間ドックを推奨し、病気の早期発見が必要です。病気の早期発見は短期治療につながり、それが混雑の緩和に直結します。がんや脳卒中、心筋梗塞などの重大疾患は、予防対策を徹底すれば発症率を抑えることが可能です。